令和6年6月定例会 第5回岩手県議会定例会会議録 |
前へ | 次へ |
〇3番(大久保隆規君) それでは、ただいまの佐々木順一議員の一般質問の中から、災害復旧についての質問に関連してお尋ねさせていただきたいと思います。
まず初めに、5月12日に、会派希望いわてを中心といたしまして行わせていただきました宮古市刈屋地区の山林火災、及び2月下旬の大雪、強風被害に対します現地調査視察に関しまして、復興防災部及び沿岸広域振興局等々に非常に丁寧な御対応をいただきましたことに関しまして、まずは深く感謝を申し上げたいと思います。 その上で、この被災に対する速やかな措置をということを知事に緊急要望させていただいた次第でございますけれども、今定例会におきまして、早速、補正予算が計上されまして、関係部局及び財政当局の迅速な取り組みに対しまして、厚く御礼を申し上げたいと思います。 私たち、また地元にとりましても非常に深刻な問題でございまして、殊にも釜石市唐丹町の花露辺地区の防波堤が倒壊したことによりまして、直接的に外洋と漁港がつながってしまっております。万が一、台風が襲来すれば、あるいは海がしければ漁港内も荒れるということで、現実に係留している漁船もほかの漁港区域に移転を余儀なくされたりしている次第でございますので、一刻も早い復旧が望まれるわけでございます。 そういうところで、今回の補正予算は非常に感謝を申し上げる次第でございますけれども、これが順調に審議され、仮に可決等されていった場合、今後の復旧に向けた具体のスケジュールは、どのように捉えていればいいのか、今後の具体の復旧スケジュールについてお示しをお願いしたいと思います。 〇農林水産部長(佐藤法之君) 今後のスケジュールということでのお尋ねでございます。 今回、大久保隆規議員の御指摘をいただいた唐丹漁港の花露辺地区の東防潮堤につきましては、先ほど答弁申し上げましたとおり、改良復旧を行うという方向で査定、災害申請を行っております。その査定申請額が9億8、500万円余ということで4億円以上となりますので、災害査定後に国で検討を行って金額が決定されるという流れとなっております。 この決定までには1カ月程度を要しますので、仮に本議会で議決いただきました後、速やかに発注の手続を進めていった場合、契約は10月ごろになると見込んでおります。また、被害が非常に甚大で復旧に時間を要するため、債務負担行為により令和7年度の完了を現時点で見込んでいるところでございます。 〇副議長(飯澤匡君) 以上をもって佐々木順一君の一般質問を終わります。 〇副議長(飯澤匡君) この際、暫時休憩いたします。 午後3時53分 休 憩 出席議員(48名) 1 番 田 中 辰 也 君 2 番 畠 山 茂 君 3 番 大久保 隆 規 君 4 番 千 葉 秀 幸 君 5 番 菅 原 亮 太 君 6 番 村 上 秀 紀 君 7 番 松 本 雄 士 君 8 番 鈴 木 あきこ 君 9 番 はぎの 幸 弘 君 10 番 高橋 こうすけ 君 11 番 村 上 貢 一 君 12 番 工 藤 剛 君 13 番 小 林 正 信 君 14 番 千 葉 盛 君 15 番 上 原 康 樹 君 16 番 菅野 ひろのり 君 17 番 柳 村 一 君 18 番 佐 藤 ケイ子 君 19 番 高 橋 穏 至 君 20 番 佐々木 宣 和 君 21 番 臼 澤 勉 君 22 番 福 井 せいじ 君 23 番 川 村 伸 浩 君 24 番 ハクセル美穂子 君 25 番 高 田 一 郎 君 26 番 木 村 幸 弘 君 27 番 佐々木 朋 和 君 28 番 吉 田 敬 子 君 29 番 高 橋 但 馬 君 30 番 岩 渕 誠 君 31 番 名須川 晋 君 32 番 軽 石 義 則 君 33 番 神 崎 浩 之 君 34 番 城 内 愛 彦 君 35 番 佐々木 茂 光 君 36 番 佐々木 努 君 37 番 斉 藤 信 君 38 番 中 平 均 君 39 番 工 藤 大 輔 君 40 番 郷右近 浩 君 41 番 小 西 和 子 君 42 番 高 橋 はじめ 君 43 番 五日市 王 君 44 番 関 根 敏 伸 君 45 番 佐々木 順 一 君 46 番 岩 崎 友 一 君 47 番 千 葉 伝 君 48 番 飯 澤 匡 君 欠席議員(なし) 説明のため出席した者 休憩前に同じ 職務のため議場に出席した事務局職員 休憩前に同じ 午後4時17分 再開 〇副議長(飯澤匡君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 日程第1、一般質問を継続いたします。千葉伝君。 〔47番千葉伝君登壇〕(拍手) |
前へ | 次へ |