平成9年2月定例会 第9回岩手県議会定例会会議録

前へ 次へ

〇総務委員長(村上恵三君) 去る3月5日の本会議におきまして、当総務委員会に付託されました議案10件のうち、6件につきまして、6日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第87号平成8年度岩手県一般会計補正予算(第5号)中、第1条第1項及び同条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳入各款、歳出第1款議会費、第2款総務費、第9款警察費、第12款公債費、第13款諸支出金、第2条第2表繰越明許費のうち、第2款総務費及び第4条地方債の補正についてでありますが、これは、国庫支出金の決定及び事業費の確定に伴う整理並びに事業執行上、今回計上を要するものなどについて総額31億8、517万1、000円を減額補正しようとするものであります。
 第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳入の主なものは、第1款県税58億3、698万4、000円、第12款諸収入11億674万6、000円、第13款県債142億7、966万3、000円のそれぞれの増、第7款国庫支出金108億4、364万7、000円、第10款繰入金157億7、696万8、000円のそれぞれの減等であります。
 歳出の主なものは、第2款総務費において、退職手当及び公務災害補償費26億122万2、000円、財政調整基金積立金3億3、854万1、000円、公共施設等整備基金積立金149億8、114万6、000円、地方バス路線運行維持費補助3億8、642万6、000円のそれぞれ増及び地域総合整備資金貸付金8億円の減等であり、第12款公債費においては、県債償還元金3億4、687万2、000円、県債償還利子4億6、250万4、000円、県債管理基金積立金3億3、781万3、000円のそれぞれの増であり、第13款諸支出金においては、県立病院等事業会計出資金2億4、560万1、000円、利子割交付金2億4、344万4、000円のそれぞれの減及び県立病院等事業会計負担金4億3、728万2、000円、自動車取得税交付金1億9、831万5、000円のそれぞれ増等であります。
 第2条第2表繰越明許費のうち、第2款総務費4億4、284万8、000円は、東北新幹線建設事業費補助3億5、359万8、000円及び総合防災センター施設等整備事業8、925万円を翌年度に繰り越して使用しようとするものであります。
 第4条地方債の補正は、総合防災センター施設等整備事業ほか15事業の起債の限度額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、県税が大幅増額補正となった理由、景気の傾向と市町村税収の動向、退職手当の増額補正の理由、三陸鉄道運営費補助に係る将来の見通し等について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第95号平成8年度岩手県証紙収入整理特別会計補正予算(第1号)についてでありますが、これは、証紙収入及び繰越金の歳入の増に伴い、一般会計繰出金6億3、016万3、000円を増額しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第107号県議会議員及び知事の選挙における選挙運動用自動車の使用及びポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例でありますが、これは、選挙運動用自動車の使用及びポスターの作成の公営に要する経費に係る限度額を引き上げようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第108号学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例でありますが、これは、公立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の基準を定める政令の一部改正に伴い、休業補償等の額の算定の基礎となる補償基礎額等を引き上げるとともに、あわせて所要の整理をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第109号久慈地区合同庁舎新築(建築)工事の請負契約の締結に関し議決を求めることについてでありますが、これは、久慈地区合同庁舎新築(建築)工事の請負契約を締結しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、入札状況等、請負者決定に至る経緯等について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第112号財産の取得に関し議決を求めることについてでありますが、これは、岩手いすゞ自動車株式会社から防災に関する知識の普及啓発の用に供するため防災指導車を取得しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(堀口治五右衛門君) 次に、谷藤福祉文教委員長。
   〔福祉文教委員長谷藤裕明君登壇〕(拍手)
〇福祉文教委員長(谷藤裕明君) 去る3月5日の本会議において、当福祉文教委員会に付託されました議案3件のうち、2件につきまして、6日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告申し上げます。
 議案第87号平成8年度岩手県一般会計補正予算(第5号)中、第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳出第3款民生費、第10款教育費、第11款災害復旧費中、第3項教育施設災害復旧費、第2条第2表繰越明許費のうち、第3款民生費、第10款教育費、第3条第3表債務負担行為補正のうち、2変更中、10、県営体育施設設備整備事業についてでありますが、今回の補正は、国庫支出金の決定及び事業費の確定に伴う整理並びに事業執行上、今回計上を要するものについて補正しようとするものであります。
 まず、第3款民生費は8億4、534万円の減額補正であり、その主なものは、重度心身障害者(児)医療助成費1億360万5、000円、低年齢児保育促進等事業費補助1億1、717万6、000円のそれぞれの増、精神薄弱者更生施設整備費補助1億892万8、000円、老人福祉活動推進費1億176万8、000円、老人福祉施設整備費8億8、387万6、000円、国民健康保険基金貸付金1億円のそれぞれの減等であります。
 第10款教育費は23億5、847万2、000円の減額補正であり、その主なものは、事務局費の管理運営費1億7、269万2、000円、美術品取得費1億8、658万9、000円のそれぞれの増、児童手当、退職手当及び公務災害補償費3億9、938万2、000円、中学校費のうち教職員費2億2、397万円、高等学校費のうち教職員費1億249万6、000円、校舎大規模改造事業費1億2、224万5、000円、インターハイ関連スポーツ施設整備費補助3億3、596万9、000円、県立大学整備事業費7億7、688万4、000円のそれぞれの減等であります。
 第11款災害復旧費第3項教育施設災害復旧費3、000万円の減額は、学校施設災害がなかったことによるものであります。
 第2条第2表繰越明許費のうち、第3款民生費1、749万7、000円は保育所整備費補助について、第10款教育費4億9、302万9、000円は校地整備事業ほか6件について、それぞれ翌年度に繰り越して使用しようとするものであります。
 第3条第3表債務負担行為補正のうち、2変更中、10、県営体育施設設備整備事業は、限度額を11億7、900万円に変更し、債務負担行為をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、介護福祉士養成施設への補助の実態、母子家庭医療助成費の増額理由、美術品の取得状況、インターハイ関連スポーツ施設整備費補助の減額理由などについて質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第88号平成8年度岩手県母子寡婦福祉資金特別会計補正予算(第1号)についてでありますが、これは、事業計画の変更に基づき、母子寡婦福祉資金貸付費を8、709万4、000円増額しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(堀口治五右衛門君) 次に、折居保健商工委員長。
   〔保健商工委員長折居明広君登壇〕(拍手)
〇保健商工委員長(折居明広君) 去る5日の本会議におきまして、当保健商工委員会に付託されました議案4件のうち、3件につきまして、6日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告申し上げます。
 議案第87号平成8年度岩手県一般会計補正予算(第5号)中、第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳出第4款衛生費、第5款労働費及び第7款商工費、第2条第2表繰越明許費のうち、第4款衛生費及び第7款商工費並びに第3条第3表債務負担行為補正のうち、1追加中、1及び2変更中、1についてでありますが、これは、国庫支出金の決定及び事業費の確定に伴う整理並びに事業執行上、今回計上を要するものなどについて補正しようとするものであります。
 まず、第4款衛生費は2億5、383万4、000円の減額補正であり、その主なものは、老人保健対策費7、529万5、000円、地域中核病院高度医療施設設備整備費補助8、236万6、000円のそれぞれの増、自然公園施設整備費1億5、334万4、000円、財団法人いわてリハビリテーションセンター運営費補助7、899万5、000円のそれぞれの減等であります。
 第5款労働費は1億9、066万6、000円の減額補正であり、その主なものは、職業能力開発推進事業費2、701万円、職業能力開発短期大学校整備事業費1億4、386万1、000円のそれぞれの減等であります。
 第7款商工費は8億3、120万4、000円の減額補正であり、その主なものは、商工観光振興資金貸付金20億4、101万8、000円、中小企業経営安定資金貸付金26億8、750万円のそれぞれの増、信用組合経営基盤強化資金貸付金21億5、549万9、000円、工業立地促進資金貸付金14億7、968万1、000円のそれぞれの減等であります。
 第2条第2表繰越明許費のうち、第4款衛生費2、050万6、000円は市町村伝染病予防費負担金及び自然公園施設整備事業について、第7款商工費6、631万4、000円は観光地基盤強化事業について、それぞれ翌年度に繰り越して使用しようとするものであります。
 第3条第3表債務負担行為補正のうち、1追加中、1、オートキャンプ場施設整備事業については期間及び限度額を定めようとするものであり、2変更中、1、岩手県信用保証協会が行う創造的中小企業支援資金についての信用保証契約の履行に伴う損失補償については限度額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、水質保全対策の状況、合併処理浄化槽の整備状況、公衆浴場の設備改善などについて質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第93号平成8年度岩手県中小企業振興資金特別会計補正予算(第2号)でありますが、これは、事業計画の変更に基づき、歳入歳出をそれぞれ10億1、949万7、000円減額しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第99号平成8年度岩手県立病院等事業会計補正予算(第2号)でありますが、これは、業務の予定量の変更に伴い、収益的収入の予定額4、443万8、000円の増、収益的支出の予定額4億5、716万1、000円、資本的収入の予定額3億1、584万1、000円、資本的支出の予定額1億5、187万5、000円のそれぞれの減等、所要の補正を行おうとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、平成8年度における医師の採用及び退職の状況などについて質疑が交わされたところであります。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(堀口治五右衛門君) 次に、三河農林水産委員長。
   〔農林水産委員長三河喜美男君登壇〕(拍手)
〇農林水産委員長(三河喜美男君) 去る5日の本会議におきまして、当農林水産委員会に付託されました議案9件のうち、8件につきまして、6日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第87号平成8年度岩手県一般会計補正予算(第5号)中、第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳出第6款農林水産業費、第11款災害復旧費中、第1項農林水産施設災害復旧費、第2条第2表繰越明許費のうち、第6款農林水産業費、第11款災害復旧費中、第1項農林水産施設災害復旧費、第3条第3表債務負担行為補正のうち、1追加中、2、2変更中、2についてでありますが、これは、国庫支出金の決定及び事業費の確定に伴う整理並びに事業執行上、今回計上を要するものなどについて補正しようとするものであります。
 まず、第6款農林水産業費は総額54億6、529万2、000円の減額補正であり、その主なものは、農業集落排水事業費1億210万円、国営土地改良事業費負担金8億1、692万3、000円のそれぞれの増、地域農業基盤確立農業構造改善事業費4億9、755万8、000円、ほ場整備事業費9億3、183万7、000円、漁港修築事業費11億3、699万1、000円のそれぞれの減等であります。
 第11款災害復旧費中、第1項農林水産施設災害復旧費は総額28億532万1、000円の減額補正でありますが、その主なものは、林道災害復旧事業費2億6、856万3、000円、漁港災害復旧事業費5億4、081万5、000円のそれぞれの減等であります。
 次に、第2条第2表繰越明許費のうち、第6款農林水産業費264億9、072万7、000円は地域農業基盤確立農業構造改善事業等46事業について、第11款災害復旧費第1項農林水産施設災害復旧費3、498万3、000円は団体営農地等災害復旧事業費補助について、それぞれ翌年度に繰り越して使用しようとするものであります。
 次に、第3条第3表債務負担行為補正のうち、1追加中、2、ふるさと林道緊急整備事業については期間及び限度額を定めようとするものであり、2変更中、2、農家負担軽減支援特別資金の融通に伴う利子補給については限度額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定をいたしました。
 なお、審査の過程におきましては、予算減額の内容、農業集落排水事業の繰り越し等について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第89号平成8年度岩手県農業改良資金特別会計補正予算(第2号)は220万1、000円の増、議案第90号平成8年度岩手県県有林事業特別会計補正予算(第2号)は1億119万7、000円の減、議案第91号平成8年度岩手県林業改善資金特別会計補正予算(第2号)は1、500万円の増、議案第92号平成8年度岩手県沿岸漁業改善資金特別会計補正予算(第2号)は2、624万4、000円の減でありますが、これらは、それぞれの事業計画の変更に基づいて所要額を補正しようとするものであり、いずれも原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第102号農業関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関する議決の変更に関し議決を求めることについて、及び議案第103号林業関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関し議決を求めることについてでありますが、これらは、いずれも農業関係及び林業関係の建設事業に要する経費の額の変更等に伴い、受益市町の負担金の額を変更させ、及び経費の一部を受益町村に負担させようとするものであり、原案を可とすることに決定をいたしました。
 次に、議案第113号財産の取得に関し議決を求めることについてでありますが、これは、国から岩手県農業研究センター(仮称)畜産部門用地に供する土地及び立木を取得しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(堀口治五右衛門君) 次に、瀬川土木委員長。
   〔土木委員長瀬川滋君登壇〕(拍手)
〇土木委員長(瀬川滋君) 去る3月5日の本会議におきまして、当土木委員会に付託されました議案15件のうち、13件につきまして、6日、委員会を開き、慎重に審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第87号平成8年度岩手県一般会計補正予算(第5号)中、第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳出第8款土木費、第11款災害復旧費のうち、第2項土木施設災害復旧費、第2条第2表繰越明許費中、第8款土木費、第11款災害復旧費のうち、第2項土木施設災害復旧費、第3条第3表債務負担行為補正中、1追加のうち、3から12まで、2変更のうち、3から9までについてでありますが、今回の補正は、国庫支出金の決定及び事業費の確定に伴う整理並びに事業執行上、今回計上を要するものなどについて補正しようとするものであります。
 第8款土木費は9億6、167万4、000円の減額補正でありますが、その主なものは、除雪費5億375万5、000円、簗川ダム建設事業費1億313万円のそれぞれの増、東北自動車道建設促進対策費3億2、696万2、000円、河川等災害関連事業費6億763万1、000円のそれぞれの減等であります。
 第11款災害復旧費第2項土木施設災害復旧費は総額78億2、502万4、000円の減額補正でありますが、その主なものは、河川等災害復旧事業費75億4、111万7、000円の減等であります。
 第2条第2表繰越明許費のうち、第8款土木費167億4、226万6、000円は、緊急地方道路整備事業など61事業について、第11款災害復旧費第2項土木施設災害復旧費13億4、654万9、000円は、河川等災害復旧事業及び港湾災害復旧事業について、それぞれ翌年度へ繰り越して使用しようとするものであります。
 第3条第3表債務負担行為補正中、1追加のうち、3、交通安全施設整備事業から12、マリーナ整備事業までは期間及び限度額を定めようとするものであり、2変更のうち、3、道路改良事業から9、特定公共賃貸住宅建設事業まではそれぞれ限度額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、港湾整備、事業繰り越し等について質疑が交わされたところであります。
 議案第94号平成8年度岩手県土地先行取得事業特別会計補正予算(第2号)は570万9、000円の増、議案第96号平成8年度岩手県流域下水道事業特別会計補正予算(第3号)は4億3、271万円の減、議案第97号平成8年度岩手県港湾整備事業特別会計補正予算(第1号)は4、643万8、000円の増、議案第98号平成8年度岩手県県民ゴルフ場事業特別会計補正予算(第1号)は278万2、000円の減でありますが、これらは、いずれも事業計画の変更に基づいて所要額を補正しようとするものであり、いずれも原案を可とすることに決定いたしました。
 議案第100号平成8年度岩手県電気事業会計補正予算(第2号)についてでありますが、今回の補正は、収益的収入においては、収入4、173万1、000円、支出128万9、000円のそれぞれの増額、資本的収入及び支出については、収入1、520万円、支出2億8、013万6、000円をそれぞれ減額しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 議案第101号平成8年度岩手県工業用水道事業会計補正予算(第2号)についてでありますが、今回の補正は、収益的収入においては、収入2、506万3、000円、支出4、883万8、000円のそれぞれ減額、資本的収入及び支出については、収入3、526万6、000円、支出8、598万3、000円をそれぞれ増額しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 議案第104号土木関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関する議決の変更に関し議決を求めることについて及び議案第105号土木関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関し議決を求めることについてでありますが、これらは、土木関係の建設事業に要する経費の額の変更等に伴い、受益市町の負担金の額を変更させ、及び経費の一部を受益市町村に負担させようとするものであり、いずれも原案を可とすることに決定いたしました。
 議案第106号流域下水道事業に要する経費の一部を負担させることに関する議決の変更に関し議決を求めることについてでありますが、これは、流域下水道事業に要する経費の額の変更に伴い、受益市町の負担金の額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 議案第110号一般国道106号達曽部1号トンネル築造工事の請負契約の締結に関し議決を求めることについて及び議案第111号小鎚川筋三陸高潮対策工事の請負契約の締結に関し議決を求めることについてでありますが、これらは、一般国道106号達曽部1号トンネル築造工事及び小鎚川筋三陸高潮対策工事の請負契約を締結しようとするものであり、いずれも原案を可とすることに決定いたしました。
 議案第114号北上川水系に係る一級河川を指定し、及び変更することについての意見に関し議決を求めることについてでありますが、これは、北上川水系に係る一級河川を指定し、及び変更することについて建設大臣に意見を述べようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(堀口治五右衛門君) これよりただいまの委員長報告に対する質疑に入るのでありますが、ただいまのところ通告はありませんので、質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
 これより討論に入ります。討論の通告がありますので、発言を許します。斉藤信君。
   〔1番斉藤信君登壇〕

前へ 次へ