平成15年9月定例会 第4回岩手県議会定例会会議録

前へ 次へ

〇総務委員長(佐々木博君) 去る9月26日の本会議におきまして、当総務委員会に付託を受けました議案6件、発議案1件、及びさきに付託を受けました請願陳情2件につきまして、10月1日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第1号平成15年度岩手県一般会計補正予算(第2号)中、第1条第1項、同条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳入各款、歳出第2款総務費、第9款警察費及び第12款公債費、第2条第2表債務負担行為補正のうち、1追加中6並びに第3条地方債の補正についてでありますが、これは、去る5月26日に発生したいわゆる三陸南地震に伴う災害の復旧に要する経費のほか、国庫補助事業の決定等に伴い、事業費に追加及び変更を要するもの等、事業執行上、今回計上を要するものについて、総額71億5、648万9、000円を補正しようとするものであります。
 第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳入の主なものは、第5款地方交付税18億896万9、000円、第9款国庫支出金21億8、451万8、000円、第14款県債24億5、500万円の増等であります。
 歳出の主なものは、第2款総務費においては、電子自治体構築事業費4、000万円、賦課徴収事務費2、222万3、000円、三陸鉄道運営費補助2、000万円のそれぞれの増、いわて銀河鉄道事業用資産取得費補助4億1、962万9、000円の減等であります。
 第9款警察費においては、交通安全施設整備費3、517万9、000円の増等であります。
 第12款公債費においては、事務費945万5、000円の増であります。
 第2条第2表債務負担行為補正のうち、1追加中6地方債証券の共同発行によって生ずる連帯債務については、その期間及び限度額を定めようとするものであります。
 第3条地方債の補正は、東北新幹線建設事業ほか13事業の起債の方法及び限度額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、北東北三県地方債共同発行に係る対象事業の決定に至る経緯や考え方、対象事業とするための選定基準の明確化、現在対象としている事業の概要などについて質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第13号記号式投票に関する条例の一部を改正する条例でありますが、これは、公職選挙法の一部改正に伴い、所要の整理をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第14号岩手県部設置条例の一部を改正する条例でありますが、これは、地方自治法の一部改正に伴い、所要の改正をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第16号政策等の評価に関する条例でありますが、これは、県が行う政策、施策及び事業の評価に関し基本的な事項を定めることにより、政策等を評価し、その結果を政策等に適切に反映させる仕組みを確立し、もって効果的かつ効率的な行政を推進するとともに、県民の視点に立って成果を重視する行政運営の実現を図ろうとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、評価対象となる事業数や評価委員会開催のスケジュール、これまでの評価システムに対する検証と、その結果を踏まえた当該条例への反映状況などについて質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第18号岩手県公安委員会の管理に属する事務手数料条例の一部を改正する条例でありますが、これは、取消処分者講習を行う指定試験機関等として新たに指定された者に対し、当該講習に係る手数料を納付しなければならないこととしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第31号職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例でありますが、これは、国の例に準じて、長期勤続後の勧奨退職者等に対する退職手当の額を引き下げようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、退職時における特別昇給制度の有無とその適用状況、人事委員会勧告制度への配慮、知事等三役の退職手当削減の検討状況などについて質疑が交わされたところであります。
 次に、発議案第1号県行政に関する基本的な計画の議決に関する条例でありますが、これは、県行政に係る基本的な計画の策定等を行う場合における議決に関し必要な事項を定めることにより、立案段階からの県民及び議会の積極的な参加のもとで、わかりやすく実効性の高い計画の策定を図り、もって県民の視点に立った効果的な県行政の推進に資するようにしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、条例の対象となる計画の範囲やその策定状況などについて質疑が交わされるとともに、今後の議員発議条例提案に係るルールづくりの必要性などについて意見が交わされたところであります。
 次に、請願陳情についてでありますが、受理番号第11号安定した公的年金制度の確立を求める請願外1件につきましては、お手元に配付されております請願陳情審査報告書のとおり決定いたしました。
 なお、継続審査と決定いたしました請願陳情1件につきましては、別途、議長に対し、閉会中の継続審査の申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、公的個人認証サービスの提供につきましては、引き続き意見交換を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 なお、さきに継続調査と議決されておりました政策評価結果(平成14年度分)につきましては、県当局から説明を受け、質疑、意見交換を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)

〇議長(藤原良信君) 次に、田村環境福祉委員長。
   〔環境福祉委員長田村誠君登壇〕

〇環境福祉委員長(田村誠君) 去る9月26日の本会議におきまして、当環境福祉委員会に付託されました議案5件につきまして、10月1日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第1号平成15年度岩手県一般会計補正予算(第2号)中、第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳出第3款民生費及び第4款衛生費についてでありますが、これは、去る5月26日に発生したいわゆる三陸南地震に伴う災害の復旧に要する経費のほか、国庫補助事業の決定等に伴い、事業費に追加及び変更を要するもの等、事業執行上、今回計上を要するものについて補正しようとするものであります。
 第3款民生費は2億2、432万8、000円の補正であり、その主なものは、社会福祉総務費のうち、管理運営費1億423万5、000円、保育士養成費2、424万6、000円、児童扶養手当支給事業費2、627万1、000円のそれぞれの増等であります。
 第4款衛生費は2億904万2、000円の補正であり、その主なものは、地球温暖化対策推進費2、000万円、財団法人クリーンいわて事業団運営資金貸付金1億5、000万円、シーサイドウォーキングロード整備事業費5、000万円のそれぞれの増、自然公園山岳施設リフレッシュ整備事業費3、000万円の減等であり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第17号岩手県手数料条例の一部を改正する条例中、他の委員会付託分以外についてでありますが、これは、保育士登録申請等について手数料を徴収するとともに、あわせて所要の改正をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第19号岩手県ふるさとの森と川と海の保全及び創造に関する条例でありますが、これは、岩手県環境の保全及び創造に関する基本条例の基本理念にのっとり、ふるさとの森と川と海の保全及び創造に関する施策を総合的かつ計画的に推進することにより、環境保全上健全な水循環の確保に寄与し、もって現在及び将来の県民の健康で快適な生活の確保に資するようにしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、本条例の具体的な施策、実効性の確保等について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第20号廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行条例及び循環型地域社会の形成に関する条例の一部を改正する条例でありますが、これは、廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部改正に伴い、所要の整備をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第21号と畜場法施行条例の一部を改正する条例でありますが、これは、と畜場法施行令の一部改正に伴い、所要の整理をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、食の安全安心の確保について、引き続き意見交換等を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 なお、さきに継続調査と議決されておりました感染症等に関する研究につきましては、県当局から説明を受け、現地調査を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)

〇議長(藤原良信君) 次に、柳村商工文教委員長。
   〔商工文教委員長柳村岩見君登壇〕

〇商工文教委員長(柳村岩見君) 去る9月26日の本会議におきまして、当商工文教委員会に付託されました議案5件及びさきに付託を受けました請願陳情4件につきまして、8月5日及び10月1日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第1号平成15年度岩手県一般会計補正予算(第2号)中、第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳出第5款労働費、第7款商工費及び第10款教育費並びに第2条第2表債務負担行為補正のうち、1追加中1についてでありますが、これは、去る5月26日に発生したいわゆる三陸南地震に伴う災害の復旧に要する経費のほか、国庫補助事業の決定等に伴い、事業費に追加及び変更を要するもの等、事業執行上、今回計上を要するものについて補正をしようとするものであります。
 第5款労働費は8、641万8、000円の補正であり、その主なものは、若年者就職支援センター(仮称)設置事業費2、259万9、000円、山・川・海の再生緊急特別対策事業費3、500万円のそれぞれの増等であります。
 第7款商工費は8、334万6、000円の補正であり、その主なものは、管理運営費2、720万3、000円、中心市街地商店街施設整備費補助4、460万円のそれぞれの増等であります。
 第10款教育費は3、323万6、000円の補正であり、その主なものは、高等学校教育改革推進費1、598万7、000円、県立大学運営費2、022万8、000円のそれぞれの増等であります。
 第2条第2表債務負担行為補正のうち、1追加中1岩手県信用保証協会が行う中小企業再生支援に係る融資についての信用保証契約の履行に伴う損失補償については、その期間及び限度額を定めようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきまして、山・川・海の再生緊急特別対策事業の内容、高等学校新規卒業者就職支援事業におけるエリアマネージャーの設置などについて質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第6号平成15年度岩手県中小企業振興資金特別会計補正予算(第1号)についてでありますが、これは、小規模企業者等設備導入資金貸付費10億6、922万5、000円を増額しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第15号岩手県商工業振興審議会条例の一部を改正する条例でありますが、これは、審議会の名称を岩手県商工観光審議会とするとともに、観光の振興に係る施策の推進に関する重要事項を調査審議させる等所要の改正をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきまして、知事が任命する委員の範囲などについて質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第22号産業技術短期大学校条例の一部を改正する条例についてでありますが、これは、岩手県立産業技術短期大学校に水沢校を設置しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第29号財産の取得に関し議決を求めることについてでありますが、これは、株式会社アイシーエスから、岩手県立大学における情報処理の用に供するため、パーソナル・コンピューター及びネットワーク周辺機器を取得しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきまして、入札状況、機種、単価、予定価格に対する落札額などについて質疑が交わされたところであります。
 次に、請願陳情についてでありますが、受理番号第8号岩手県立松園養護学校に高等部の設置を求める請願外3件につきましては、お手元に配付されております請願陳情審査報告書のとおり決定いたしました。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、盛岡スコーレ高等学校の総合学科の取り組みについて引き続き意見交換等を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承を願います。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)

〇議長(藤原良信君) 次に、阿部農林水産委員長。
   〔農林水産委員長阿部敏雄君登壇〕

〇農林水産委員長(阿部敏雄君) 去る9月26日の本会議におきまして、当農林水産委員会に付託されました議案10件につきまして、10月1日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第1号平成15年度岩手県一般会計補正予算(第2号)中、第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳出第6款農林水産業費及び第11款災害復旧費のうち、第1項農林水産施設災害復旧費並びに第2条第2表債務負担行為補正のうち、1追加中2及び3並びに2変更中1から3についてでありますが、これは、去る5月26日に発生したいわゆる三陸南地震に伴う災害の復旧に要する経費のほか、国庫補助事業の決定等に伴い、事業費に追加及び変更を要するもの等、事業執行上、今回計上を要するものについて補正をしようとするものであります。
 第6款農林水産業費は5億1、713万7、000円の補正でありますが、その主なものは、中山間地域総合整備事業費1億6、481万7、000円、森林整備地域活動支援事業費5億5、173万1、000円、漁業協同組合信用事業統合促進資金貸付金1億7、091万8、000円のそれぞれの増等であります。
 第11款災害復旧費第1項農林水産施設災害復旧費は3億3、798万1、000円の補正でありますが、その主なものは、漁港災害復旧事業費3億3、613万4、000円の増等であります。
 第2条第2表債務負担行為補正のうち、1追加中2海岸保全施設整備事業及び3漁業協同組合組織緊急再編対策資金の融通に伴う利子補給については、その期間及び限度額を定め、2変更中1中山間地域総合整備事業ほか2事業については、その限度額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、いわての食と農基本構想の策定手法、豚舎の整備に対する補助及び農作物病害虫・雑草防除基準の誤記載に係る情報提供等について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第2号平成15年度岩手県農業改良資金特別会計補正予算(第1号)は1億1、300万9、000円の補正、議案第3号平成15年度岩手県県有林事業特別会計補正予算(第2号)は794万3、000円の補正、議案第4号平成15年度岩手県林業改善資金特別会計補正予算(第1号)は10億8、830万5、000円の補正、議案第5号平成15年度岩手県沿岸漁業改善資金特別会計補正予算(第1号)は6億2、402万3、000円の補正でありますが、これらは、いずれも事業計画の変更に基づいて所要額を補正しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第8号農業関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関する議決の変更に関し議決を求めることについて、及び議案第9号農業関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関し議決を求めることについてでありますが、これらは、農業関係の建設事業に要する経費の額の変更等に伴い、受益市町村の負担金の額を変更し、または経費の一部を受益市町村に負担させようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第10号水産関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関する議決の変更に関し議決を求めることについてでありますが、これは、水産関係の建設事業に要する経費の額の変更に伴い、受益市の負担金の額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第17号岩手県手数料条例の一部を改正する条例中、別表第5の改正関係についてでありますが、これは、肥料取締法の一部改正に伴い所要の整理をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第30号損害賠償請求事件に係る和解及びこれに伴う損害賠償の額を定めることに関し議決を求めることについてでありますが、これは、損害賠償請求事件に係る和解をし、及びこれに伴う損害賠償の額を定めようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、木質バイオマスエネルギーの利用促進について引き続き意見交換等を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 なお、さきに継続調査と議決されておりました盛岡市中央卸売市場の運営状況につきましては、当局から説明を受け、質疑、現地調査を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)

〇議長(藤原良信君) 次に、小野寺県土整備委員長。
   〔県土整備委員長小野寺研一君登壇〕

〇県土整備委員長(小野寺研一君) 去る9月26日の本会議におきまして、当県土整備委員会に付託されました議案10件及びさきに付託を受けました請願陳情2件につきまして、10月1日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第1号平成15年度岩手県一般会計補正予算(第2号)中、第1条第2項第1表歳入歳出予算補正のうち、歳出第8款土木費、第11款災害復旧費中、第2項土木施設災害復旧費並びに第2条第2表債務負担行為補正のうち、1追加中4及び5、2変更中4から8についてでありますが、今回の補正は、去る5月26日に発生したいわゆる三陸南地震に伴う災害の復旧に要する経費のほか、国庫補助事業の決定等に伴い、事業費に追加及び変更を要するもの等、事業執行上、今回計上を要するものについて補正をしようとするものであります。
 第8款土木費は44億8、824万7、000円の補正でありますが、その主なものは、直轄道路事業費負担金25億9、519万6、000円、直轄河川事業費負担金15億9、042万2、000円、緊急地方道路整備事業費13億1、600万円のそれぞれの増等であります。
 第11款災害復旧費第2項土木施設災害復旧費は14億3、441万3、000円の補正でありますが、その主なものは、河川等災害復旧事業費8億5、518万5、000円、港湾災害復旧事業費5億6、469万円のそれぞれの増等であります。
 第2条第2表債務負担行為補正のうち、1追加中、4空港整備ほか1事業は、その期間及び限度額を定め、2変更中、4道路改築事業ほか4事業は、その期間及び限度額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、道路維持費、街路事業費等の減額理由、いわて環境共生住宅普及促進事業の補助基準等について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第7号平成15年度岩手県電気事業会計補正予算(第1号)についてでありますが、これは、収益的収入及び支出の予定額について、収入は360万9、000円、支出は3、793万4、000円をそれぞれ増額、資本的支出の予定額については、支出1、001万1、000円を増額しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、稲庭高原風力発電所の落雷対策等について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第11号土木関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関する議決の変更に関し議決を求めることについてでありますが、これは、土木関係の建設事業に要する経費の額の変更に伴い、受益市町の負担金の額を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、負担金に係る市町村からの要望状況について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第12号土木関係の建設事業に要する経費の一部を負担させることに関し議決を求めることについてでありますが、これは、土木関係の建設事業に要する経費の一部を受益市町村に負担させようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第23号一般国道284号黒沢橋工事の請負契約の締結に関し議決を求めることについてでありますが、これは、一般国道284号黒沢橋工事の請負契約を締結しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第24号簗川ダム建設橋りょう工事の請負契約の締結に関し議決を求めることについてでありますが、これは、簗川ダム建設橋りょう工事の請負契約を締結しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第25号簗川ダム建設トンネル築造工事の請負契約の締結に関し議決を求めることについてでありますが、これは、簗川ダム建設トンネル築造工事の請負契約を締結しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第26号都市計画道路釜石駅東前線大渡橋工事の請負契約の締結に関し議決を求めることについてでありますが、これは、都市計画道路釜石駅東前線大渡橋工事の請負契約を締結しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第27号都市計画道路盛岡駅本宮線中央大橋(仮称)工事の請負契約の締結に関し議決を求めることについてでありますが、これは、都市計画道路盛岡駅本宮線中央大橋(仮称)工事の請負契約を締結しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、道路整備に係る県と地元市町村との役割分担について質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第28号財産の取得に関し議決を求めることについてでありますが、これは、帝国繊維株式会社から、花巻空港における消防の用に供するため、化学消防自動車を取得しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、当該化学消防自動車の入札におけるWTOに基づく政府調達に関する協定の適用及び入札参加者の状況等について質疑が交わされたところであります。
 次に、請願陳情についてでありますが、建設産業の振興による県民生活の安定向上に関する請願外1件につきましては、お手元に配付されております請願陳情審査報告書のとおり決定いたしました。
 なお、継続審査と決定いたしました請願陳情1件につきましては、別途、議長に対し、閉会中の継続審査の申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 また、所管事務調査として、10月2日、一般県道雫石東八幡平線――通称奥産道につきまして、県当局から説明を受け、現地調査を行ったところであります。
 なお、さきに継続調査と議決されておりました岩手の実情に応じた社会資本整備の基本理念につきましては、県当局から説明を受け、質疑、意見交換を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)

〇議長(藤原良信君) これより、ただいまの委員長報告に対する質疑に入るのでありますが、通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
 これより討論に入ります。討論の通告がありますので、発言を許します。阿部静子さん。
   〔24番阿部静子君登壇〕


前へ 次へ