令和5年12月定例会 第3回岩手県議会定例会会議録

前へ 次へ

〇25番(高田一郎君) 日本共産党の高田一郎でございます。
 議案第6号特別職の職員の給与並びに旅費及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例、議案第18号岩手産業文化センターの指定管理者を指定することに関し議決を求めることについて、以上2件について反対討論を行います。
 議案第6号は、特別職の職員の期末手当の支給割合を改定し、現行の3.3カ月を3.4カ月に引き上げる条例となっております。
 今、物価高が続き、実質賃金が18カ月連続でマイナスとなる異例の事態であります。また、長期的にも実質賃金はピーク時の平成8年から年間64万円も落ち込み、30年前の水準となっております。一方で、県人事委員会勧告による県職員の月例給は、若年層に重点を置き3,833円、給与改定率は1.1%となり、これでは物価上昇に追いついておりません。
 特別職の給与月額は、知事が123万円、副知事は95万円、議長が89万円、副議長が80万円、議員は77万円と高額であり、しかも、今回の期末手当引き上げによって、特別職は年収11万1,650円から17万8,350円の引き上げが行われます。こうした状況の中で、あえて高額となっている特別職の手当を引き上げる必要はありません。
 議案第18号は、岩手産業文化センターの指定管理者を指定するために議会の議決を求めるものであります。
 岩手産業文化センターは、年間5,100万円の指定管理料に対して、職員体制は、正規職員がゼロ、7人全員が非正規職員となっています。しかも、平成18年から同じ指定管理者が続き、11年半勤務しても時給は1,113円となっております。せめて1,500円にすべきであります。
 岩手県の就業構造基本調査でも、女性の44%が非正規雇用であり、労働者の3人に1人、34.5%が年収200万円以下のワーキングプアになっています。この現状が労働者全体の実質賃金を引き下げ、雇用におけるジェンダー平等を阻害しており、自治体が率先して非正規雇用の待遇改善が必要だと求めてきました。
 公的施設は、住民の福祉を増進することを目的に設置され、その業務を担うにふさわしい職員の身分や労働条件を確保することが重要であります。経費の効率的な運用を優先に進めてきましたが、この指定管理のあり方を見直すことも必要となっています。
 次に、請願受理番号第12号安全・安心を無視した無秩序なライドシェアの導入に反対し地域公共交通を守る施策の推進を求める請願については、賛成の立場で討論を行います。
 この請願は、一般ドライバーが自家用車により有償で送迎するライドシェアの導入に反対し、地域公共交通を守る請願となっております。
 ライドシェアの解禁論は、インバウンドの需要や人手不足などによるタクシー不足を理由に広がりました。岸田首相も所信表明演説で地域事情に触れて、導入検討を表明いたしました。
 もともと自家用車による有償旅客運送は、平成18年の道路運送法の限定的な例外として認められたものでありました。ところが、平成26年の省令改正で、旅客対象を地域住民から観光客を初め地域外からの訪問者まで、運送地域を過疎地域から公共交通空白地域へと拡大しました。そして、平成27年には、国際戦略特区で邦人、外国人輸送も容認する例外をつくって、次々とこの規制を骨抜きにしてきました。
 公共交通における人手不足の根本的要因は低過ぎる賃金であり、規制緩和による公共交通のコストカットを強いた政府の政策でもありました。昨年、運賃改定した東京23区や名古屋市などでの運賃値上げが実現し、タクシー運転手は増加いたしました。
 米国ウーバーが提出したこの間の安全報告書には、ウーバー利用に関した性被害が2017年に2,936件、2018年には3,045件、2019年には2,826件発生したと記載されています。そして、欧州などライドシェアを導入した国では、性暴力事件の多発などの問題が起こり、8割が禁止に追い込まれています。世界で禁止されているものを、なぜ日本でやるのでしょうか。
 しかも、ライドシェアは、利用者とドライバーをマッチングするだけで、公共交通としての責任を負わず、安全確保にも疑問があります。そして、導入が進めば、既存のタクシーの売り上げの減少、公共交通を担うタクシー自体が崩壊することになりかねません。
 今必要なのは、規制緩和ではなく、住民の足であるタクシーやバスへの手厚い支援こそ必要であり、請願に賛成するものであります。
 以上で討論を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手)
〇議長(工藤大輔君) 以上で通告による討論は終わりました。これをもって討論を終結いたします。
 これより、請願陳情中、受理番号第17号国民のいのちと健康を守るため、医療・介護施設への支援を拡充し、2024年診療報酬・介護報酬を引上げ、ケア労働者の賃上げ・人員配置増を求める請願を採決いたします。
 本請願は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕
〇議長(工藤大輔君) 起立多数であります。よって、請願陳情中、受理番号第17号は、委員長の報告のとおり決定いたしました。
 次に、請願陳情中、受理番号第12号安全・安心を無視した無秩序なライドシェアの導入に反対し地域公共交通を守る施策の推進を求める請願を採決いたします。
 本請願は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕
〇議長(工藤大輔君) 起立多数であります。よって、請願陳情中、受理番号第12号は、委員長の報告のとおり決定いたしました。
 次に、議案第6号及び議案第18号を一括して採決いたします。
 各案件は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕
〇議長(工藤大輔君) 起立多数であります。よって、議案第6号及び議案第18号は、委員長の報告のとおり決定いたしました。
 次に、議案第1号から議案第5号まで、議案第7号から議案第17号まで、議案第19号から議案第29号まで、及びただいま議決いたしました請願陳情を除く請願陳情を一括して採決いたします。
 各案件は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕
〇議長(工藤大輔君) 起立全員であります。よって、議案第1号から議案第5号まで、議案第7号から議案第17号まで、議案第19号から議案第29号まで、及びただいま議決いたしました請願陳情を除く請願陳情は、委員長の報告のとおり決定いたしました。
   
   日程第31 委員会の閉会中の継続調査の件
〇議長(工藤大輔君) 次に、日程第31、委員会の閉会中の継続調査の件を議題といたします。
   
〔参照〕
各委員会の閉会中の継続調査事件
1 継続調査
  総 務 委 員 会 ・IGRいわて銀河鉄道の経営
           状況等について
  文 教 委 員 会 ・きたぎんボールパークの運営
           状況等について
  環境福祉委員会 ・岩手県立宮古病院におけるオ
           ンライン診療の導入状況につ
           いて
  商工建設委員会 ・物流における2024問題への対
           応について
  農林水産委員会 ・県産米の販売状況について
   
〇議長(工藤大輔君) お諮りいたします。委員会の閉会中の継続調査の件につきましては、各委員長から、お手元に配付いたしてあるとおり、それぞれ申し出がありますが、委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続調査に付することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(工藤大輔君) 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続調査に付することに決定いたしました。
   
   日程第32 議案第30号収用委員会の委員の任命に関し同意を求めることについて
〇議長(工藤大輔君) 次に、日程第32、議案第30号収用委員会の委員の任命に関し同意を求めることについてを議題といたします。
 提出者の説明を求めます。菊池副知事。
   〔副知事菊池哲君登壇〕
〇副知事(菊池哲君) ただいま議題とされました人事案件について御説明いたします。
 議案第30号は、収用委員会の委員であります小泉寛氏、伊藤栄氏及び中田光雄氏の任期が令和5年12月24日で満了となりますので、服部幸司氏及び堀江淳氏を新たに任命し、伊藤栄氏を再任するため、議会の御同意を求めようとするものでございます。
 収用委員会の委員は、土地収用法第52条第3項の規定により、法律、経済又は行政に関してすぐれた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断をすることができる者から任命することとされておりまして、服部幸司氏は、経済分野の委員として、不動産の損失補償の評価等を幅広く手がける不動産鑑定士として実務に精通しているほか、岩手県土地利用審査会委員を務めるなど、広範な分野の識見を有し、専門知識に基づく適切な職務遂行が期待できる方と存じております。
 伊藤栄氏は、経済分野の委員として、これまでの在任において、経済に関する専門知識に基づき、的確な採決を導くなど、すぐれた経験、知識を有しており、一関遊水地事業等に関連する収用委員会係属事案が数多く見込まれる中にあって、収用委員会の適切な運営に必要不可欠な方と存じております。
 堀江淳氏は、行政分野の委員として、県土整備部副部長や県南広域振興局長を務められるなど、県職員として各分野における豊富な実務経験を有しており、県内全般の実情に通じた知識に基づく公共の福祉に関する公正な判断が期待できる方と存じております。
 よろしく御審議の上、原案に御同意くださいますようお願いいたします。
〇議長(工藤大輔君) お諮りいたします。ただいま議題となっております議案は、人事案件でありますので、会議規則第34条第3項の規定及び先例により、議事の順序を省略し、直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(工藤大輔君) 御異議なしと認めます。よって、これより、議案第30号収用委員会の委員の任命に関し同意を求めることについてを採決いたします。
 ただいま議題となっております議案第30号は、これに同意することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕
〇議長(工藤大輔君) 起立全員であります。よって、議案第30号は、これに同意することに決定いたしました。
   
   日程第33 発議案第2号安全・安心を無視した無秩序なライドシェアの導入に反対し地域公共交通を守る施策の推進を求める意見書
〇議長(工藤大輔君) 次に、日程第33、発議案第2号安全・安心を無視した無秩序なライドシェアの導入に反対し地域公共交通を守る施策の推進を求める意見書を議題といたします。
 提出者の説明を求めます。千葉総務委員長。
   〔総務委員長千葉秀幸君登壇〕
〇総務委員長(千葉秀幸君) 発議案第2号につきまして、総務委員会提案でありますので、委員長であります私から、提案理由の説明を行います。
 発議案第2号安全・安心を無視した無秩序なライドシェアの導入に反対し地域公共交通を守る施策の推進を求める意見書でありますが、今期定例会において、請願陳情受理番号第12号安全・安心を無視した無秩序なライドシェアの導入に反対し地域公共交通を守る施策の推進を求める請願が、総務委員会に付託され、採択と決定したことに伴い、意見書を提案するものであります。
 その趣旨を御説明いたしますと、バス、タクシー事業は、新型コロナウイルス感染症の影響などによる収入の減少や燃料高騰等による経営状況が悪化する中で、コロナ禍後の需要の回復への対応が困難となっており、運転者不足を要因とした路線バスの便数削減やタクシー稼働台数の減少に伴い、地域住民の生活に欠かせない移動手段の確保が課題となっております。
 国は現在、大都市圏や一部観光地におけるタクシーの供給不足を理由に、ライドシェアの導入に向けた検討を進めておりますが、ライドシェアは、運行管理や車両整備の責任を負う主体を置かないまま、自家用車の運転者のみが運送責任を負う形態を前提としており、安全の確保や利用者の保護などの観点からさまざまな課題があると指摘されています。
 利便性だけを考慮してライドシェアが無秩序に地域で展開されれば、結果的に利用者の安全・安心が担保されない事態が常態化することが考えられます。
 また、ライドシェアは、タクシーだけではなく、バスや鉄道の利用者も奪うこととなり、地域公共交通を維持するために努力してきた地方公共団体のこれまでの取り組みに大きな影響を及ぼすおそれがあります。
 以上のことから、本意見書案においては、安全・安心を無視した無秩序なライドシェアの導入を行わないこと、及び地域公共交通を守るための施策を推進することを国に要望するものであります。
 議員各位の御理解と御賛同を賜りますようお願い申し上げ、提案理由の説明といたします。
〇議長(工藤大輔君) これより質疑に入るのでありますが、通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
 ただいま議題となっております発議案第2号は、委員会提案でありますので、会議規則第34条第2項の規定により、委員会の付託を省略いたします。
 これより討論に入るのでありますが、通告がありませんので、討論なしと認め、討論を終結いたします。
 これより、発議案第2号安全・安心を無視した無秩序なライドシェアの導入に反対し地域公共交通を守る施策の推進を求める意見書を採決いたします。
 本案は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕
〇議長(工藤大輔君) 起立多数であります。よって、発議案第2号は、原案のとおり可決されました。
   
   日程第34 発議案第3号国民のいのちと健康を守るため、ケア労働者の処遇改善等を求める意見書
〇議長(工藤大輔君) 次に、日程第34、発議案第3号国民のいのちと健康を守るため、ケア労働者の処遇改善等を求める意見書を議題といたします。
 提出者の説明を求めます。佐々木環境福祉委員長。
   〔環境福祉委員長佐々木宣和君登壇〕
〇環境福祉委員長(佐々木宣和君) 発議案第3号につきまして、環境福祉委員会提案でありますので、委員長であります私から、提案理由の説明を行います。
 発議案第3号国民のいのちと健康を守るため、ケア労働者の処遇改善等を求める意見書でありますが、今期定例会において、国民のいのちと健康を守るため、医療・介護施設への支援を拡充し、2024年診療報酬・介護報酬を引上げ、ケア労働者の賃上げ・人員配置増を求める請願が、環境福祉委員会に付託され、採択と決定したことに伴い、意見書を提案するものであります。
 その趣旨を御説明いたしますと、国は、令和4年10月に診療報酬及び介護報酬の臨時改定を行い、看護職員処遇改善評価料及び介護職員等ベースアップ等支援加算を新設しております。
 これは、コロナ禍において、みずからの感染リスクやさまざまな行動制限に耐え、国民の命と健康を守るために奮闘してきたケア労働者に対し、処遇改善の必要性を明言して賃上げ補助が行われたものでありますが、対象が一部の施設や職種に限定されたことで、医療や介護現場では格差が生じているものであります。
 また、昨今の物価高騰を背景に、国は物価上昇を超える賃上げを求め、原材料費などのコスト増を価格に転嫁するよう呼びかけていますが、公定価格で運営する医療機関や介護施設等は、コスト増を価格に転嫁できないため、賃上げに必要な財源の確保が必要であります。
 以上のことから、本意見書案においては、医療や介護現場で働く全てのケア労働者の賃上げと人員配置増につなげるよう、令和6年診療報酬と介護報酬を抜本的に引き上げることなど、3項目の実現を国に要望しようとするものであります。
 以上をもって提案理由の説明を終わります。
〇議長(工藤大輔君) これより質疑に入るのでありますが、通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
 ただいま議題となっております発議案第3号は、委員会提案でありますので、会議規則第34条第2項の規定により、委員会の付託を省略いたします。
 これより討論に入るのでありますが、通告がありませんので、討論なしと認め、討論を終結いたします。
 これより、発議案第3号国民のいのちと健康を守るため、ケア労働者の処遇改善等を求める意見書を採決いたします。
 本案は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕
〇議長(工藤大輔君) 起立多数であります。よって、発議案第3号は、原案のとおり可決されました。
   
   日程第35 発議案第4号免税軽油制度の継続を求める意見書から日程第44 発議案第13号政治資金規正法違反疑惑の徹底解明を求める意見書まで
〇議長(工藤大輔君) 次に、日程第35、発議案第4号から日程第44、発議案第13号までを一括議題といたします。
 お諮りいたします。ただいま議題となっております各案件は、各交渉団体会派の賛同を得た委員会提案でありますので、会議規則第34条第2項及び第3項の規定並びに先例により、議事の順序を省略し、直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(工藤大輔君) 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 これより、発議案第4号から発議案第13号までを一括して採決いたします。
 各案件は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕
〇議長(工藤大輔君) 起立全員であります。よって、発議案第4号から発議案第13号までは、原案のとおり可決されました。
   
   日程第45 議員派遣の件
〇議長(工藤大輔君) 次に、日程第45、議員派遣の件を議題といたします。
   
〔参照〕
議事日程第5号中 日程第45 議員派遣の件の議員派遣一覧
派遣の
目的
派遣
場所
期 間派 遣 議 員
令和5年度「県民と県議会との意見交換会」軽米町令和5年
12月14日
名須川   晋 議員
佐 藤 ケイ子 議員
菅野 ひろのり 議員
高橋 こうすけ 議員
松 本 雄 士 議員
村 上 秀 紀 議員
吉 田 敬 子 議員
工 藤   剛 議員
木 村 幸 弘 議員
令和5年度「県民と県議会との意見交換会」宮古市令和5年
12月21日
千 葉 秀 幸 議員
大久保 隆 規 議員
畠 山   茂 議員
はぎの 幸 弘 議員
鈴 木 あきこ 議員
菅 原 亮 太 議員
千 葉   盛 議員
村 上 貢 一 議員
小 林 正 信 議員
親子県議会教室盛岡市令和5年
12月26日
千 葉 秀 幸 議員
畠 山   茂 議員
高橋 こうすけ 議員
鈴 木 あきこ 議員
吉 田 敬 子 議員
工 藤   剛 議員
令和5年度北海道・東北六県議
会議員研究交流大会
宮城県
仙台市
令和6年
1月29日
岩 渕   誠 議員
佐 藤 ケイ子 議員
菅野 ひろのり 議員
千 葉 秀 幸 議員
大久保 隆 規 議員
千 葉   伝 議員
城 内 愛 彦 議員
はぎの 幸 弘 議員
鈴 木 あきこ 議員
松 本 雄 士 議員
吉 田 敬 子 議員
佐々木 朋 和 議員
工 藤   剛 議員
高 田 一 郎 議員
小 林 正 信 議員

   
〇議長(工藤大輔君) お諮りいたします。本件は、お手元に配付いたしました4件についてでありますが、会議規則第116条第1項の規定により議員を派遣いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(工藤大輔君) 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
   
   閉 会
〇議長(工藤大輔君) 以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。
 これをもって本日の会議を閉じ、第3回県議会定例会を閉会いたします。(拍手)
   午後5時51分 閉 会

前へ 次へ