令和5年2月定例会 第24回岩手県議会定例会会議録

前へ 次へ

〇総務委員長(菅野ひろのり君) 去る3月1日の本会議におきまして、当総務委員会に付託されました議案8件のうち、さきに決定いたしました4件を除く4件、及びさきに付託を受けました請願陳情2件につきまして、3月17日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第26号岩手県附属機関条例でありますが、これは、地方自治法第138条の4第3項及び第202条の3第1項の規定により、執行機関の附属機関の設置並びにその組織及び運営に関し必要な事項を定めようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、統一的な条例を制定することによる効果等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第28号岩手県の事務を市町村が処理することとする事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例でありますが、これは、農地中間管理事業の推進に関する法律の一部改正に伴い、新たに知事の権限に属することとされた農用地利用集積等促進計画の認可等に係る事務を花巻市等が処理することとする等所要の改正をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、事務の権限移譲に係る環境整備等の状況、市町村に権限移譲した事務が県に戻る場合の考え方等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第35号自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例でありますが、これは、自転車の安全で適正な利用の促進に関し、基本理念を定め、並びに県、県民、自転車利用者、事業者及び交通安全団体の責務を明らかにするとともに、その施策の基本的な事項を定めることにより、自転車の安全で適正な利用の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、もって安全で安心して暮らすことができる社会の実現に寄与しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、自転車損害賠償責任保険等への加入状況の把握方法、自転車の安全で適正な利用を促進するための今後の取り組み等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第69号包括外部監査契約の締結に関し議決を求めることについてでありますが、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、契約の相手方の選定理由について、質疑が交わされたところであります。
 次に、請願陳情についてでありますが、受理番号第94号「安保関連3文書」改定の撤回と大軍拡・大増税の中止を求める請願ほか1件につきましては、お手元に配付されております請願陳情審査報告書のとおり決定いたしました。
 なお、継続審査と決定いたしました請願陳情1件につきましては、別途、議長に対し、閉会中の継続審査の申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、県警察の広報と音楽隊について、引き続き意見交換等を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 なお、さきに継続調査と議決されておりました盛岡バスセンターの地域交通等の機能については、現地調査を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(五日市王君) 次に、佐々木文教委員長。
   〔文教委員長佐々木宣和君登壇〕
〇文教委員長(佐々木宣和君) 去る3月1日の本会議におきまして、当文教委員会に付託されました議案3件のうち、さきに決定いたしました1件を除く2件につきまして、3月17日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第68号岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンターの指定管理者を指定することに関し議決を求めることについてでありますが、採決の結果、多数をもって原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、指定管理者制度を導入する必要性、学芸員の確保や職員の体制、施設運営に対する県のかかわり方等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第71号公立大学法人岩手県立大学が徴収する料金の上限の変更の認可に関し議決を求めることについてでありますが、これは、公立大学法人岩手県立大学に対し、その業務に関して徴収する料金の上限の変更を認可しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、情報開示等に係る手数料算出の考え方等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、県立高校における探究的な学びの取組等について、引き続き意見交換等を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 なお、さきに継続調査と議決されておりました専修学校高等課程における教育活動等については、現地調査を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(五日市王君) 次に、佐々木環境福祉委員長。
   〔環境福祉委員長佐々木朋和君登壇〕
〇環境福祉委員長(佐々木朋和君) 去る3月1日の本会議におきまして、当環境福祉委員会に付託されました議案10件のうち、さきに決定いたしました5件を除く5件、及びさきに付託を受けました請願陳情6件につきまして、3月17日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第27号岩手県子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例でありますが、これは、子ども・子育て支援法の一部改正に伴い、所要の整備をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第33号看護職員修学資金貸付条例の一部を改正する条例でありますが、これは、看護職員修学資金の貸し付け及び償還免除等の対象となる施設の範囲を拡大しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、修学資金の募集枠の推移、特定施設における看護職員の義務履行後の定着状況等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第64号権利の放棄に関し議決を求めることについてでありますが、これは、過年度個人未収金に係る債権の回収が不可能または困難であるため、当該権利を放棄しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第74号第2次岩手県地球温暖化対策実行計画の変更に関し議決を求めることについてでありますが、これは、第2次岩手県地球温暖化対策実行計画策定後の地球温暖化対策に関する国内外の動きや再生可能エネルギーを取り巻く情勢の変化に対応するため、第2次岩手県地球温暖化対策実行計画を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、計画変更に伴う新年度事業への反映状況、再生可能エネルギー導入促進に係る諸課題への対応、県民に対する意識啓発のための方策等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第75号イー歯トーブ8020プラン(岩手県口腔の健康づくり推進計画)の変更に関し議決を求めることについてでありますが、これは、イー歯トーブ8020プラン(岩手県口腔の健康づくり推進計画)策定後の口腔の健康づくりを取り巻く情勢の変化に対応するため、イー歯トーブ8020プラン(岩手県口腔の健康づくり推進計画)を変更しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、障がい児・者の口腔の健康づくりに関する現状と課題、妊産婦の歯科検診受診率向上への対策、本県の有病者率が高い要因と対応策等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、請願陳情についてでありますが、受理番号第93号国立病院の機能強化を求める請願ほか5件につきましては、お手元に配付されております請願陳情審査報告書のとおり決定いたしました。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、結婚支援事業の取組について、引き続き意見交換等を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 なお、さきに継続調査と議決されておりました県立中央病院の救急医療体制については、現地調査を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(五日市王君) 次に、佐藤商工建設委員長。
   〔商工建設委員長佐藤ケイ子君登壇〕
〇商工建設委員長(佐藤ケイ子君) 去る3月1日の本会議におきまして、当商工建設委員会に付託されました議案15件のうち、さきに決定いたしました10件を除く議案5件、及びさきに付託を受けました請願陳情2件につきまして、3月17日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第61号権利の放棄に関し議決を求めることについてでありますが、これは、中小企業振興資金貸付金に係る債権の回収が不可能であるため、当該権利を放棄しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第62号権利の放棄に関し議決を求めることについてでありますが、これは、中小企業高度化資金貸付金に係る債権の回収が不可能であるため、当該権利を放棄しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、以上2件の審査の過程におきましては、債権の回収が不可能となった経過と今後の手続、中小企業高度化資金の貸し付けに係る要件等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第70号県道路線の認定及び廃止に関し議決を求めることについてでありますが、これは、一般県道の一部区間の町道への移管に伴い、県道路線の認定及び廃止をしようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第72号地方独立行政法人岩手県工業技術センターが徴収する料金の上限の変更の認可に関し議決を求めることについてでありますが、これは、地方独立行政法人岩手県工業技術センターに対し、その業務に関して徴収する料金の上限の変更を認可しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、情報開示等手数料の徴収実績について、質疑が交わされたところであります。
 次に、議案第73号岩手県中小企業振興第3期基本計画の策定に関し議決を求めることについてでありますが、これは、中小企業の振興に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、中小企業の振興に関する基本的な計画を定めようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、審査の過程におきましては、外部委員会での検討状況と関係団体からの意見の内容、本計画と第2期アクションプランの関連性等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、請願陳情についてでありますが、受理番号第98号2023年度最低賃金引き上げに関する請願ほか1件につきましては、お手元に配付されております請願陳情審査報告書のとおり決定いたしました。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、都市計画道路の整備状況について、引き続き意見交換等を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 なお、さきに継続調査と議決されておりました食産業事業者における働き方改革の取組については、現地調査を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(五日市王君) 次に、川村農林水産委員長。
   〔農林水産委員長川村伸浩君登壇〕
〇農林水産委員長(川村伸浩君) 去る3月1日の本会議におきまして、当農林水産委員会に付託されました議案11件のうち、さきに決定いたしました7件を除く議案4件につきまして、3月17日、委員会を開き、慎重審査いたしましたので、その経過と結果につきまして御報告いたします。
 議案第63号権利の放棄に関し議決を求めることについてでありますが、これは、林業改善資金貸付金に係る債権の回収が不可能であるため、当該権利を放棄しようとするものであり、原案を可とすることに決定いたしました。
 次に、議案第65号岩手県滝沢森林公園の指定管理者を指定することに関し議決を求めることについてから、議案第67号岩手県立緑化センターの指定管理者を指定することに関し議決を求めることについてまでの3件についてでありますが、いずれも、原案を可とすることに決定いたしました。
 なお、以上3件の審査の過程におきましては、農林水産部所管の3施設の指定管理料の妥当性、指定管理者候補者の職員体制及び労働条件等について、質疑が交わされたところであります。
 次に、閉会中の継続調査についてでありますが、県産木材の流通の状況について、引き続き意見交換等を行うこととし、別途、議長に対し、申し出をいたしておりますので、御了承願います。
 なお、さきに継続調査と議決されておりましたいわて水産アカデミーの取組については、県当局から説明を受け、質疑、意見交換を行った後、調査を終了いたしておりますことを申し添えます。
 以上をもって報告を終わります。(拍手)
〇議長(五日市王君) これより、ただいまの委員長報告に対する質疑に入るのでありますが、通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
 これより討論に入ります。
 討論の通告がありますので、発言を許します。千田美津子さん。
   〔1番千田美津子君登壇〕

前へ 次へ