要請書
受理 番号 | 受 付 年月日 | 件 名 | 提出者の住所及び氏名 |
1 | 6.7.23 | 中小・小規模企業対策等に関する要望 | 盛岡市盛岡駅西通一丁目3番8号 岩手県商工会連合会 会長 高 橋 富 一 |
2 | 6.7.31 | 一般国道107号(川尻・当楽間)改良整備促進に係る要望 | 和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71 一般国道107号(川尻・当楽間)改良整備促進期成同盟会 会長 内 記 和 彦 |
3 | 6.7.31 | 東日本大震災の被災地の真の復興に向けた復興関連予算を継続的に確保すること等に係る要望 | 宮城県仙台市青葉区中央二丁目9番10号 東北の社会資本整備を考える会 代表 一般社団法人東北経済連合会会長 増 子 次 郎 |
4 | 6.8.7 | 広域的な観点からの道路整備促進等に係る要望 | 岩手郡岩手町五日市10-44 岩手県岩手地区議会議長会 会長 幅 秀 哉 |
5 | 6.8.7 | 令和6年度県政に対する要望 | 九戸郡洋野町種市第23地割27番地 北部地区町村議会議長会 洋野町議会議長 水 上 和 男 外4名 |
6 | 6.8.22 | 対外的情報省を設立し、食料危機に対応することを求める意見書の提出について陳情 | 愛知県安城市百石町2丁目17の6 社会の歪を鋭く追及 政策提言する世直し集団 一輪のバラの会 代表 加 藤 克 助 |
7 | 6.9.13 | 「調査検証委員会設置を求める要望書について(回答)」に対する意見書 | 九東京都中野区新井4-4-5-304 再発防止「岩手モデル」策定委員会 元委員 大 貫 隆 志 外1名 |
8 | 6.9.30 | 県民に開かれた岩手県議会実現のための陳情 | 盛岡市山岸3-36-15 政策立案有志市民会 安 部 茂 樹 |
9 | 6.10.3 | 西和賀町の地方創生のための県立西和賀高等学校の定員増について | 和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71 西和賀町長 内 記 和 彦 |
10 | 6.10.16 | じん肺根絶とアスベスト被害根絶の早急な実現に向けた要請 | 大船渡市三陸町綾里字宮野63-4 2024年(第35回)なくせじん肺全国キャラバン岩手県実行委員会 全国トンネルじん肺根絶訴訟岩手県原告団団長 柳 原 泉 外2名 |