1.継続審査の分 |
環 境 福 祉 委 員 会 |
受理 番号 | 受 理 年月日 | 件 名 | 提出者の住所 及び氏名 | 紹介議員 | 議決 月日 | 議決結果 | |
区分・意見 | 摘 要 | ||||||
32 | 6.6.27 | 2,4,5-T系除草剤埋設物の撤去を国に求める意見書提出の請願 | 盛岡市仙北二丁目25-37-202 岩手を支える県民の会 牧 一洋 | 斉 藤 信 高 橋 はじめ | 10月10日 | 意見書を発議し、関係機関に要望することとして採択 | 関係機関に送付することを適当と認める。 |
2.今期受理の分 |
文 教 委 員 会 |
受理 番号 | 受 理 年月日 | 件 名 | 提出者の住所 及び氏名 | 紹介議員 | 議決 月日 | 議決結果 | |
区分・意見 | 摘 要 | ||||||
33 | 6.10.3 | 小中学校の学校給食費無償化を求める請願 | 盛岡市津志田26-30-1 盛岡医療生活協同組合組織部内 学校給食費の無償化を求める岩手の会 共同代表 石 橋 乙 秀 外3名 | 佐々木 努 高 田 一 郎 木 村 幸 弘 | 10月10日 | 採択 | 関係機関に送付することを適当と認める。 |
34 | 6.10.3 | 岩手県立西和賀高等学校の令和7年度生徒募集についての請願 | 和賀郡西和賀町川尻40地割73番地11 西和賀商工会 会長 高 鷹 政 明 外2名 | 千 葉 秀 幸 高 橋 穏 至 吉 田 敬 子 村 上 貢 一 高 田 一 郎 木 村 幸 弘 小 林 正 信 田 中 辰 也 | 〃 | 〃 | 〃 |
35 | 6.10.3 | 盛岡一高バレーボール部に関わる調査検証委員会設置についての請願 | 盛岡市盛岡駅前通3-1-1807 立 本 仁 | 高 田 一 郎 木 村 幸 弘 小 林 正 信 | 〃 | 継続審査 |
環 境 福 祉 委 員 会 |
受理 番号 | 受 理 年月日 | 件 名 | 提出者の住所 及び氏名 | 紹介議員 | 議決 月日 | 議決結果 | |
区分・意見 | 摘 要 | ||||||
36 | 6.10.3 | 「岩手県に高レベル放射性廃棄物を持ち込ませない条例(仮称)」制定を求める請願 | 宮古市上村1-9-22 豊かな三陸の海を守る会 共同代表 横 田 有 平 外1名 | 斉 藤 信 木 村 幸 弘 | 10月10日 | 不採択 | |
37 | 6.10.3 | 福祉灯油の全市町村での実施を求める請願 | 滝沢市土沢220-3 岩手県生活協同組合連合会 会長理事 阿 部 慎 二 外3名 | 千 葉 秀 幸 千 葉 盛 村 上 貢 一斉 藤 信 木 村 幸 弘 田 中 辰 也 | 〃 | 採択 | 関係機関に送付することを適当と認める。 |
38 | 6.10.3 | 児童、生徒の保護者に対する予防接種健康被害救済制度の周知を求める請願 | 盛岡市高松四丁目18番23号 いわての子どもたちの未来を守る会 代表 佐々木 公 一 外3名 | 斉 藤 信 | 〃 | 不採択 | |
39 | 6.10.3 | mRNAワクチン接種中止等の意見書を国に提出することを要望する請願 | 盛岡市盛岡駅西通一丁目10-12ピースフル2-102 東北有志医師の会 駒 野 宏 人 外4名 | 高 橋 はじめ | 〃 | 〃 | |
40 | 6.10.3 | mRNAワクチン接種事業に対して政策評価を要望する請願 | 盛岡市山岸三丁目36-15 政策立案有志市民会 代表 安 部 茂 樹 | 高 橋 はじめ | 〃 | 〃 |
商 工 建 設 委 員 会 |
受理 番号 | 受 理 年月日 | 件 名 | 提出者の住所 及び氏名 | 紹介議員 | 議決 月日 | 議決結果 | |
区分・意見 | 摘 要 | ||||||
41 | 6.10.3 | 緊急経済対策としてリフォーム助成制度の創設を求める請願 | 盛岡市松尾町19番8号 岩手県商工団体連合会 会長 関 澤 淨 | 高 田 一 郎 木 村 幸 弘 | 10月10日 | 不採択 |