発 議 案
| 番号 | 件 名 | 提出先 | 提出者 | 議決月日 | 議決結果 |
| 1 | 学生の学費負担軽減、奨学金の拡充を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 財務大臣 文部科学大臣 | 商工文教委員会委員長 熊 谷 泉 | 10月11日 | 原案可決 |
| 2 | 高校授業料無償制度の堅持を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 財務大臣 文部科学大臣 | 商工文教委員会委員長 高 橋 元 | 〃 | 〃 |
| 3 | 国際リニアコライダー(ILC)の早期実現を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 財務大臣 文部科学大臣 経済産業大臣 国土交通大臣 復興大臣 内閣府特命担当大臣 (科学技術政策) | 議会運営委員会委員長 嵯 峨 壱 朗 | 〃 | 〃 |
| 4 | 東日本大震災津波の被災者の医療費窓口負担、介護保険サービス利用者負担等の免除の継続を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 財務大臣 厚生労働大臣 | 環境福祉委員会委員長 及 川 あつし | 〃 | 〃 |
| 5 | 灯油高騰への緊急対策を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 財務大臣 農林水産大臣 経済産業大臣 内閣府特命担当大臣 (経済財政政策) | 環境福祉委員会委員長 及 川 あつし 商工文教委員会委員長 高 橋 元 | 〃 | 〃 |
| 6 | 東日本大震災津波からの復興の加速化に向けた事業用地の取得に係る特例制度の創設を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 内閣官房長官 法務大臣 国土交通大臣 復興大臣 | 議会運営委員会委員長 嵯 峨 壱 朗 | 〃 | 〃 |
| 7 | 野生鳥獣被害防止対策の充実を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 総務大臣 農林水産大臣 環境大臣 | 〃 | 〃 | 〃 |
| 8 | 子ども・子育て支援の推進を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 総務大臣 財務大臣 文部科学大臣 厚生労働大臣 内閣府特命担当大臣 (少子化対策) | 〃 | 〃 | 〃 |
| 9 | 被災者生活再建支援制度の拡充等を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 財務大臣 総務大臣 内閣官房長官 内閣府特命担当大臣(防災) | 〃 | 〃 | 〃 |
| 10 | 東日本大震災津波による復旧・復興財源の確保及び頻発する局地的な災害からの復旧事業への財政支援を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 総務大臣 財務大臣 文部科学大臣 厚生労働大臣 経済産業大臣 国土交通大臣 内閣官房長官 復興大臣 内閣府特命担当大臣(防災) | 〃 | 〃 | 〃 |
| 11 | 韓国政府による日本産水産物輸入規制の早期解除を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 外務大臣 厚生労働大臣 農林水産大臣 経済産業大臣 原子力経済被害担当大臣 環境大臣 内閣官房長官 原子力規制委員会委員長 | 〃 | 〃 | 〃 |
| 12 | 復興財源の確実な確保と復興事業の円滑な推進のための資材や人材の全国的な調整による確保を求める意見書 | 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 財務大臣 総務大臣 農林水産大臣 経済産業大臣 国土交通大臣 内閣官房長官 復興大臣 | 〃 | 〃 | 〃 |
| 13 | 人口減少・少子化対策調査特別委員会の設置について | 〃 | 〃 | 〃 | |
| 14 | 環境・防災対策調査特別委員会の設置について | 〃 | 〃 | 〃 | |
| 15 | 産業・観光振興調査特別委員会の設置について | 〃 | 〃 | 〃 | |
| 16 | スポーツ振興等調査特別委員会の設置について | 〃 | 〃 | 〃 |